人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< はじめての豆本、4限目「製本」 はじめての豆本、2限目「文字は... >>

はじめての豆本、3限目「表題と奥付」

まずはお知らせ。

イベントに参加します。

第1回ヒトタライ古本市

開催日時:
2012年11月4日(日) 10:00~15:30  荒天のみ中止

会場:
郡山八幡神社 境内(社務所縁側) 住所:〒639-1134 奈良県大和郡山市柳4-25
近鉄郡山駅から徒歩約8分。JR郡山駅から徒歩15分。

お待ちしております。


  ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

みなさんこんにちは、右手人差し指第2関節の部分を蚊に食われて痒くてたまらないサジです。
だー、ムズムズするっっっ。

さてさて、はじめての豆本づくり、最後のはんこはこの二つ。

はじめての豆本、3限目「表題と奥付」_c0246989_8539.png


表題はんこ「金魚双紙」と奥付はんこです。

タイトルはまあ内容そのままの金魚の本、ってことなのですが…
「図鑑」や「草紙」という言葉を使わなかったのは、ただ単に好みの問題です(^^;)
「双紙」のが収まり良いかなと思ったので。

奥付は…書籍好きな方ならおそらくこれに一番こだわったサジの気持ちをご理解いただけるかと(笑)
念のため注釈。
奥付(おくづけ)とは、日本で出版されるほとんどの本の最後あたりに印字されている
これです。

はじめての豆本、3限目「表題と奥付」_c0246989_861414.jpg


あれ?写真が縦だ…なんでだろ;;
本のタイトル、発行年月日(版や刷が重ねられていればそれも)、著者・発行者・発行所・印刷所等…それに価格やコピーライト(著作権表記)。
これらの、いわば本の履歴書のような内容が書かれている、とっても大切な部分です。
豆本と言えど本に変わりはないので、自分が作るなら絶対つけたかったのでした。

はじめての豆本、3限目「表題と奥付」_c0246989_871473.jpg


さくっと彫り上げ。とくに奥付はんこは字が細かいためかためほるナビを使用。

はじめての豆本、3限目「表題と奥付」_c0246989_874466.jpg


2×1.5cmの小さな奥付ですが、無事字がつぶれることもなく一安心。
ただねぇ…久しぶりにあの感覚を味わいました…
11ミリクラブやQRコードクラブの時によく陥った、目のフォーカスがおかしくなる現象(笑)
価格はまだ決めていないため入れていませんが、なかなか「らしく」できたかな?

はんこはこれで全部彫り終わり。
次回はとうとう製本です。

ランキング参加しております♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

にほんブログ村

ありがとうございますです(о´ω`о)
by c-pizzicato | 2012-10-23 08:12 | 消しゴムはんこ
<< はじめての豆本、4限目「製本」 はじめての豆本、2限目「文字は... >>